毎日通知を受け取り学習習慣を作ろう!
通知設定をすると毎日夜8時に通知を受け取れます。

※PCとAndroid環境におけるChromeとFirefoxにのみ対応

Web制作コース中級編

企業と仕事できるコーディング力をつけよう

DAY 13

準備編・ヘッダーとメインビジュアルのコーディング

DAY12以降の講座について

AdobeがXDの単体販売を停止しました。
(参考)⇢「Adobe XD」単体販売を終了、サポート継続へ Figmaとのすみ分けは「何も決まっていない」

この動きを受けて、デイトラではXDを前提とした講義からFigmaへと切り替えているところです。

DAY12以降については、準備が完了しましたらまたお知らせいたします。
(なお、DAY12以降の解説動画ではXDを前提としていますが、XDの共有URLを用いていますので、課題自体は進めることが可能です。ご安心ください。)

それでは、XDを使って、デザインカンプからコーディングする練習をやっていきましょう!

カンプを元に、↓のキャプチャのようなサイトをゼロからコーディングしていきます。

また、ここからは難易度が高いので、毎日課題を終わらせるには平日3~4時間、休日は6時間くらいの学習が必要になると思います。

それだけの時間確保は難しいという方は、これまで通り平日2時間・休日4時間のペースで進められるだけ進めていきましょう!

準備編:今回のコーディングで使う写真の紹介

今回のコーディングで使う写真は以下から使わせていただいております!

Photo by Scott Graham on Unsplash

Photo by Thought Catalog on Unsplash

TIPS

01. おさらい:デザインデータからコーディングする力はコーダーに必須の能力

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

02. 課題:ヘッダーとメインビジュアルのコーディング

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

03. コーディングの準備:XDから画像のダウンロード + リセットCSS

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

04. コーダー泣かせ?XDのline-heightの扱いを知ろう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

05. ヘッダーのコーディング例

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

06. メインビジュアルのコーディング例

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

07. ヘッダーの固定とレスポンシブ対応

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

08. 余裕がある人向けの課題

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

09. 回答例コード

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

010. 困ったらまずは「よくある質問」をご覧ください!

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる