毎日通知を受け取り学習習慣を作ろう!
通知設定をすると毎日夜8時に通知を受け取れます。

※PCとAndroid環境におけるChromeとFirefoxにのみ対応

Web制作コース上級編

WordPressの基礎を学んで実務可能なスキルをつけよう

DAY 23~24

カスタム3兄弟を使いこなそう① - カスタム投稿・カスタムタクソノミー編

ここまででWordPressの基礎を身につけたので、ここから2回のレッスンに分けて、実務で必須となるカスタム3兄弟について学んでいきましょう!

ここは本当に大事なポイントです!Web制作会社などと仕事する際には必ず使う技術になるので、絶対に抑えておきましょう👍

ちなみに「カスタム3兄弟」とは、以下のWordPressを拡張するために使われる3つの便利機能からつけられた名前のことです。

  • カスタム投稿
  • カスタムタクソノミー
  • カスタムフィールド

今回のレッスンでは、セットで使われることの多い「カスタム投稿」と「カスタムタクソノミー」の2つについて理解を深めていきましょう!

このレッスンでは、カスタム投稿『制作実績』を追加し、ブログとは別で、制作を担当したホームページの一覧を投稿・表示できるようにしていきます。

自分のポートフォリオサイトを作る際にも『制作実績』ページはあった方がいいですよね!すぐに自分でも使える知識なので、しっかりついてきてください❗️

制作するページの見本はこちらです↓

■ 制作実績一覧ページ例

■ 制作実績詳細ページ例


それでは、早速はじめていきましょう!

TIPS

01. カスタム投稿とは

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

02. カスタムタクソノミーとは

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

03. Custom Post Type UIのインストール

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

04. カスタム投稿「制作実績」を追加しよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

05. カスタムタクソノミー「制作ジャンル」を追加しよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

06. カスタム投稿・カスタムタクソノミー用テンプレートを作って動的にしよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

07. 演習課題:「制作ジャンル」タクソノミーのテンプレートも完成させよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

08. 演習課題2:single-work.phpに関連記事を表示させよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

09. 困ったらまずは「よくある質問」をご覧ください!

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる