毎日通知を受け取り学習習慣を作ろう!
通知設定をすると毎日夜8時に通知を受け取れます。

※PCとAndroid環境におけるChromeとFirefoxにのみ対応

Web制作コース上級編

WordPressの基礎を学んで実務可能なスキルをつけよう

DAY 25~26

カスタム3兄弟を使いこなそう② - カスタムフィールド編

カスタム投稿・カスタムタクソノミーを学習したので、3兄弟の最後、カスタムフィールドについて学んでいきます。

カスタムフィールドもWordPress制作では頻出の機能なので自在に扱えるようになっておきましょう!

まずこれから作るサイト制作実績ページを見てみてください↓

タイトルの他に、「会社名」「サイトURL」「担当作業」などの項目があるのがわかりますよね。この部分がカスタムフィールドです!

管理画面側にも専用入力欄を作ってあり、ここに入力することで↑のように表示できるよう設定しています。

このようにカスタムフィールドを使って専用入力欄を設けることで、WPに慣れていないユーザーでもどこに何を入力すればいいのかがわかりやすいですよね!

また入力されたカスタムフィールドのデータは、テンプレート側で自由に取得して表示させることができるので、テンプレートは綺麗に作り込みつつ必要なデータを表示することができます。

オーダーメイド形式でホームページを作るときには必ず使う技術なので、これから一つ一つ使い方を覚えていきましょう!

TIPS

01. カスタムフィールドとは

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

02. Advanced Custom Fieldsのインストール

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

03. ACFでカスタムフィールド「制作実績」を作ってみよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

04. カスタムフィールドにデータ入力してみよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

05. カスタムフィールドに入力された値を表示してみよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

06. メニューに「制作実績」を追加

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

07. まとめ:カスタム3兄弟はWP開発にマスト!

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

08. 演習課題:archive-work.phpとtaxonomy-genre.phpの抜粋に「案件概要」のカスタムフィールドを出力させてみよう

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる

09. 困ったらまずは「よくある質問」をご覧ください!

このTipを閲覧するためには
コースを購入する必要があります

購入してこのTipをみる