Web制作を仕事にする
本格スキルを手に入れる
-
業界
最安級 -
カリキュラム
閲覧無制限 -
質問し放題
1年間
開校1年で
受講生7000人突破!!
未経験から活躍中の受講生たち
デイトラが選ばれる4つの理由
-
理由1“仕事”に繋がる現場のスキルが身につくカリキュラム
教材作成者大滝昇平@showheyohtaki経歴もともとは製造業の営業職だったが、大事故にあってから価値観が一転。「新興国でいつか働きたいと思っていたけど、”いつか”なんか来ない」と退職。Web制作会社での修行を経て、月数百万円を稼ぐフリーランスに。その後、本気で勉強したい人を支援したいとデイトラの設立に至る。
-
理由2挫折させないメンター陣
質問チャットの様子
独学で挫折する大きな理由は、「聞ける人がいないまま詰まってしまい、モチベを失ってしまう」ことです。どんなにやる気のある人でも、ひとりで学習しているとどうしてもわからないことが出てきます。
そこで、デイトラではDiscordによる公式サポートの質問部屋を用意。実務を経験しているメンター陣があなたの疑問に回答してくれます。
チャットはカジュアルな雰囲気で気軽に質問でき、受講生とメンターの間で活発なやりとりがされています。ときには優しく、ときには自力で考える力を身につけられるようメンター陣があなたを導いてくれます!チャットのイメージ
-
理由3卒業生たちの豊富な実績
デイトラ卒業生の中には未経験からWeb業界転職に成功した人やフリーランスとして独立できた人がたくさんいます。ここでは卒業生の声を一部ご紹介します!
-
理由4圧倒的なコスパの良さ
デイトラはここまで凝縮した内容にも関わらず、業界最安級で提供しています。
完全オンラインのスタイルだからこそ実現できる、この圧倒的なコスパも特徴の一つです。A社 B社 料金 ¥129,800(税込) ¥339,900(税込) ¥583,000(税込) メンター質問期間 1年間 112日 90日 教材ボリューム 約130日分 112日 90日 教材閲覧期間 無制限(アップデート有) 無制限 卒業後1年間 質問対応時間 毎日10時間 毎日8時間 毎日10〜11時間
\ まずは講座を体験しよう!/
無料でレッスン動画をみる3STEPにわかれたカリキュラム
-
01初級編
初級編ではHTML/CSSの基礎とBootstrapを使ったスピードサイト制作、副業で月5万円を稼ぐためのサイト納品テクニックやサーバー契約、サイト公開までの手順を学習します。
あわせてWeb制作を学習する際の心構えやコードを書くために必要な環境構築の仕方も解説します。
単なる基礎学習では終わらず、初級編だけでも副業ができるように、簡単なホームページを制作し実際に公開するところまで学べます。 -
02中級編
中級編ではWeb制作会社をはじめとした企業と仕事ができるレベルのコーディング力を身につけます。
Webサイトに動きをつけるためのJavaScript・jQuery、制作現場でよく使われているCSSの機能を拡張したSassなど初級編よりも一歩、踏みこんだ内容を学習します。
そして制作会社とコーダーとして仕事するときと同様、デザインカンプからのコーディングに取り組みます。 -
03上級編
上級編ではWeb制作の中でも需要の高いWordPressのオリジナルテーマ制作を行います。
制作に必要となるPHPの基礎を最初に学び、実際の仕事の流れと同じようにHTMLとCSS、JavaScriptで作られたサイトをWordPressに組みこんでいく課題に挑戦します。
実案件の流れに沿った卒業課題や、最近話題のブロックエディタを使ったWordPressサイトの制作講座もあります。
2分でわかる!受講の流れ
デイトラは申込み後すぐに受講をスタートできます!ログイン~受講申込み~受講の流れはこの動画をチェックしてください!
学習の進め方
料金
WEB制作コース
-
約130日分の
学習カリキュラム -
無期限の
カリキュラム閲覧権 -
メンターによる
1年間の学習サポート -
実績掲載OKの
コーディング練習素材 -
プロのレッスン動画と
回答例コード -
専用チャット
コミュニティ参加権
受講生の声
受講生へのインタビュー
\ まずは講座を体験しよう!/
無料でレッスン動画をみるメディア掲載実績
よくある質問
-
初心者だけど大丈夫ですか?
-
大丈夫です!基本的なパソコンの操作方法が分かっていれば問題ありません。分からないところはメンターによってサポートするのでやる気があれば大丈夫です。
-
Windowsでも受講できますか?
-
はい、可能です!
-
他スクールと比べて安価な理由は何ですか?
-
圧倒的に口コミが良く、広告費を最低限に抑えられているからです。デイトラはSNSの企画から始まったスクールで、多くのユーザー・ファンから支持されています。そのため過度な宣伝が不要で安価に提供できています。
-
学習時間はどれくらい必要ですか?
-
初級編・中級編・上級編それぞれ30日ごとのカリキュラムとなっています。平日は一日2時間、休日は一日4時間程度を想定しています。仮にサポート期間内にカリキュラムを完了できなかったとしても、学習コンテンツ自体は利用できるのでご安心ください。
-
講義形式の授業でしょうか?
-
自習形式です。アプリケーションの指示にしたがい講義を受けていき、不明点があれば随時メンターに質問していただくことになります。
-
どういう方がメンターを教えていますか?
-
現役エンジニアやフリーランスを中心に、厳しいメンター審査をクリアした人のみが、各コースごとに指導を行っています。
-
年齢制限はありますか?
-
特にありません。
-
学生でも受講可能ですか?
-
もちろん受講可能です。ただ、未成年の方は保護者に相談し許可を得た上で受講をお願いします。
-
受講後の転職保証などはありますか?
-
転職保証や転職斡旋などは行っていません。
-
学習サポートはどこで受けられますか?
-
デイトラ生専用のDiscordサーバー内の「質問部屋」にていつでも質問が可能です!
-
デイトラ生専用のDiscordサーバーにはどうしたら参加できますか?
-
受講しているコースのDAY0に記載のリンクよりご参加下さい!
-
購入した後、どのくらいの期間教材を閲覧することができるのでしょうか?
-
教材はずっと閲覧可能です!メンターへの質問は1年間のみですが、教材の閲覧自体は1年後も行えます。
-
コース購入後にすぐにサポートを開始しないといけないでしょうか?
-
いいえ。コース購入から3ヶ月後までの間がサポートの開始の猶予期間となります。購入後にすぐにサポートを開始することもできます。
-
課題の添削は受けられますか?
-
中級編と上級編で品質チェックのレビュー付き課題を1回ずつご用意しています。2回のレビューは学習サポート期間内で申込いただく必要があるのでご注意ください。
-
デイトラ購入費の領収書は発行頂けますか?
-
はい。領収書が必要な人はデイトラ生専用のDiscordサーバーにてスタッフにご連絡ください。詳細についてはワークスペース参加後に案内します。
-
技術面以外で進路相談や営業の相談などもメンターに質問してもよいのでしょうか?
-
いいえ。メンターへの質問はデイトラ教材の範囲内における技術的質問のみ可能です。もし営業に関する質問や提案文の添削等を希望される場合は、「フリーランス独立サポート」サービスの利用をご検討ください!
-
質問が可能な時間は決まっていますか?
-
24時間いつでも質問OKです!ただしメンターの稼働時間は原則12:00~22:00のため、回答は稼働時間内に行います。
プログラミングの独学ってとても大変ですよね。難しいし、「このまま勉強してて大丈夫?」って不安になるし…。
僕が昔プログラミング講師をしていたときも、やる気を保てず挫折していく人達を見てきました。そこで作ったのがこの『デイトラ』というスクールです。
デイトラには"学んだスキルで仕事をする"という明確なゴールと、そこへ最短距離で突き進める学習環境が整っています。
「HTMLの勉強」ではなく、「Web制作で仕事をする」ためのカリキュラムを組んでいるので、仕事にするまでが早いんです。例えるなら『料理教室』ではなく『調理師専門学校』がデイトラです。
そのため、企業さんからは「デイトラ卒業生は未経験とは思えないくらいレベルが高い!」とよく驚かれます。
デイトラに一番向いているのは、スキルを手に入れ、自分の力で人生を切り開きたいと強く思っている人です。
もしあなたが「手取り足取り教えて欲しい」「楽して稼ぎたい」と思うならデイトラは向いていません。デイトラは独り立ちできる実力を養うため、自走力を鍛えるスクールになっているからです。
だからこそ完走する頃には、自信を持ってキャリアチェンジできるだけの力がついています。
本気でスキルを身につけたいという人には最高の環境を用意していますので、一緒に頑張りましょう!